DETAIL
年間購読料:本体12,000円+税
機関誌「国際金融」は、昭和25年4月15日に「外国為替」の題名で創刊され、その後昭和39年に「国際金融」に改題され、今日に至っています。
外国為替、貿易ならびに国際金融に関する最も権威のある専門誌として、関係業務に携わる方々や大学・研究機関等で広くご愛読いただいており、研修等の教材としてもご利用いただいております。
国際金融1342号 2021年3月1日発行 |
著者名:李 暁(吉林大学経済学院 院長)
訳者:張 虎(吉林大学経済学院 講師)
著者名:金森 俊樹(日本ウェルス独立取締役)
著者名:邵 永裕(みずほ銀行中国営業推進部 特別研究員(学術博士))
著者名:保阪 賀津彦(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 国際アドバイザリー事業部)
著者名:清水 聡(日本総合研究所 調査部 主任研究員)
著者名:上野 誠史(公益財団法人 国際金融情報センター 中南米部 主任研究員)
著者名:西口 博之(元大阪大学大学院 経済学研究科 講師)
著者名:貴志 孝之佑(元大阪商業大学教授)
著者名:久保田 勇夫(西日本シティ銀行 会長)
(オックスフォード・アナリティカ・デイリー・ブリーフ)
訳者名:三宅 豊(Oxford Analytica, Representative)
〔その1〕日本: | 中国共産党による海上強制力行使(maritime coercion)を、初めて国内法によって、勝手に世界に主張する暴挙(2021年2月15日付のOADB) |
---|---|
〔その2〕アメリカ: | トランプ前大統領は政権交代後に、米国の保守的メディアに揺さぶりを掛けるかもしれない(2020年12月30日付のOADB) |
著者名: 中島 精也(福井県立大学 客員教授、丹羽連絡事務所 チーフエコノミスト)
リッチな高齢者は医療費の5割を負担しよう
やがて哀しき二千円札
著者名:吉國 眞一(武蔵野大学 客員教授)
貧困率を下げる目標
著者名:石山 嘉英(千葉商科大学 名誉教授)
インド中央銀行による「ナウキャスト」の試み
ニューノーマル
著者名:長谷川 俊明(弁護士)
Cannabis
著者名:浦部 仁志
主要外国通貨図録へのご要望は
こちらから
※認証ID/認証パスワードをお持ちでない場合は、【認証しない(ゲスト利用)】を選択してください。